【 5月の北海道 】灯台の聖母 トラピスト大修道院 │ 3泊4日函館の旅 その15

写真では見たことありますがこの参道は長いですねぇ手前は過ぎですが途中からポプラと杉の木の混合になっています。

左手には駐車場があります。修道院下の売店がある駐車場は体の不自由な方などが利用してくださいと書いてありました。

少し長いですが、鶯などの鳴き声を聞きながら歩くのもよいと思います。今日は雨がちな月曜日、人も車もほとんどいません。

 

鶯やひばりの声が心地よいです。

トラピスト修道院のこの地域は3175平米もあると書いてあります。

人がいないからと思って体は不自由ではないですが修道院下の駐車場までやってきました。思ったとおり1台の車も止まってないのでここに駐車しました。

男性専用のカトリック修道院へ坂を歩いてみました。真ん中にあるのは手すりパイプです。

トラピスト修道院の入口までやってきました。

5月10日ですがまだ桜が咲いています。

美しい修道院です。

近くの葛登支(かっとし)灯台にちなみ「灯台の聖母、トラピスト修道院」と書かれています。

鉄門の間から撮影してみました。

トラピスト修道院は予約制になっていて往復はがきで事前に申し込みしなければなりません。また女性は見学できません。

門の左手には展示室がありました。

このようにいろんな写真が掲示してあります。

トラピスト修道院の遠隔が書いてあります。1896年の設立ですから古いですね。

門の右手にもドアがありますが中はわかりません。

登ってきた売店前の駐車場方向を見ると延々と道が続いてその先は海なのがわかります。

駐車場に戻ってきました。まだ車は一台もいません。

厳律シトー会 灯台の聖母大修道院の説明版がありました。

「祈祷と労働とをもって直接、神に奉仕し、自己の成聖と社会の幸福」を目的とし建てられたと書いてあります。

駐車場前にはいろんな碑が建てられています。

こちらは三木露風さんの碑です。

その左手もそうですね。

椅子やテーブル、飲み水もあります。

ここで洗礼を受けた「赤とんぼ」の作詞者、三木露風さんの説明版。

左手が売店です。

まだ8時半過ぎなので開店前でした。

カトリック当別協会。旅人の信者はこちらで祈りをささげるのでしょう。

聖母マリア様の像があります。

ところで、ルルドの洞窟なるものがあるということなので車で入口まで行ってみることにしました。

八重桜はこれからが見ごろです。

裏側に上がっていく途中、古い牛舎みたいな建物がありました。

裏手に回るとバター飴などの工場になっていました。トラピスト修道院のバターやバター飴、クッキーなどは空港でも販売されていて人気商品です。

工場の前に車を置いてルルドの洞窟に向けて歩き始めました。「熊・蜂に注意」の看板が怖いです。歩き始めてすぐに大雨が降ってきたので断念しました。30分も歩かないといけないそうなので・・

雪捨て場の雪はまだ残っていました。

 

☆灯台の聖母 トラピスト修道院
〒049-0283 北海道北斗市三ツ石392
GoogleMapで開く
TEL:0138752139

トラピスト修道院 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2021.05.10

関連記事

  1. 【 5月の北海道 】青函連絡船摩周丸は記念館になっていて中を見学できます。 │ 3泊4日函館の旅 その41

  2. 【 群馬 】流石に美味いおぎのやの釜めし定食|高崎駅の群馬の台所

  3. 【 北海道 】小樽の鮨処旬でぶどう海老を食う │ 5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

  4. 【 北海道 】積丹半島の神威岬ではキタキツネがしれっと横を通っていきました │ 5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

  5. 【礼文島】ペンションうーにーのステキな食事:1泊目│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その18

  6. 【利尻島】利尻富士の眺望がすばらしい利尻空港を見学│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その39

  7. 【 熊本県 】 とんかつ、牛肉、海老天が入ったどんぶり三昧 │ お弁当のヒライ 緑川SA店

  8. 【 鹿児島 】 夢をかなえるカメさんから笠利崎灯台を見る │ 2泊3日奄美大島の旅

  9. 【 佐賀県 】 エミューを乗せた海上タクシーの帰りに神集島から乗りました │ 万葉の里、神集島の日帰り旅 その6

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  2. 【仙台:国分町の地雷也】キンキに拘った炭火焼きのお店

    2019.05.18

  3. 【北海道を東西へ2泊3日】旭川を拠点に東へ西へ、増毛町~紋別町

    2016.06.28

  4. 【特集】鳥取砂丘とラベンダー色のらっきょうの花、そして城崎温泉…

    2020.12.14

  5. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  6. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  7. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  8. 【特集:二〇加屋長介 薬院本店】超おススメ!なんでも美味い博多の…

    2019.05.13

  9. 【2月:オホーツク3泊4日】流氷船でサンセットクルーズ&オホー…

    2015.02.20

  10. 【秋田・青森のグルメと観光】北東北de仕事しながら | 4泊5日 20…

    2018.06.16

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17