【 徳島 】美しい海を望むウミガメの博物館╿日和佐うみがめ博物館カレッタ

こんにちは、はてはてマンボウです。今回は太平洋の海を回遊しているうちに、四国へ辿りつきました。

はて、大浜海岸。

梓「ここは、高知県の室戸岬から、徳島の阿南海岸にまたがる室戸阿南(むろと あなん)海岸国定公園だよ」

梓「ここは、ウミガメの産卵地として知られているんだ」

マ「あ、連理梓さん。はて、気づかないうちにウミガメの産卵地にいたとは」

マ「美しい浜が広がっていますねえ」

梓「このウミガメの産卵地の隣にできたのが、うみがめ博物館『カレッタ』だ」

マ「さっそく行ってみましょう、はってはて♪」

うみがめ博物館カレッタの概要とアクセス

梓「カレッタでは、カメの進化の過程や生態などが、実際に泳ぐカメとあわせて展示されている。ちなみに、カレッタとはアカウミガメの学名だ」

梓「カレッタは、JR牟岐線の日和佐駅から歩いて20分のところにある。日和佐駅は、徳島駅から1時間半あれば到着するよ。ただし、列車は2時間おきにしか走っていないから気をつけて」

マ「2、2時間……そりゃあ、気をつけないとですね、はてはて」

梓「徳島は自然あふれるエリアがいっぱいだから、旅行するにはレンタカーを借りたほうがいいね。見てもらったように。海岸線はドライブにうってつけだ」

マ「はて、ちょいと小粋な公衆電話」

マ「そういえば、朝ドラでありましたね、『ウェルかめ』」

梓「あれもたしか、徳島県の美波町が舞台だったね」

カメについて楽しく学習しよう!

マ「おお、大きなウミガメです」

梓「カレッタでは、たくさんのカメの剥製が並んでいるんだ。これはアカウミガメとアオウミガメだね」

マ「赤鬼と青鬼みたい」

マ「カメの体の仕組みが書いてあります。勉強になるわねえ」

マ「こうやって見ると、口は鳥みたいねえ」

マ「はて、このウミガメは意外と顔が細長い二等辺三角形」

マ「はて、オサガメ。聞かない名前ねえ」


マ「アーモンド形のメロンパンみたいな甲羅ですねえ」

剥製以外にはもちろん、生きたカメたちも!

マ「おお、気づけば屋内には生きたウミガメが」

マ「むむむ、スッポンモドキ、はて」

マ「はて、名前も顔も情けない感じが愛らしいわねえ」

梓「屋外でも、たくさんのカメがいるんだよ」

マ「池でもよく見るようなカメねえ」

マ「はて! 巨大なリクガメが」

  

マ「ウミガメもたくさんいるわねえ」

マ「大きなウミガメがのんびり泳いでいて、ぼおっと楽しめました、はってはて♪」

基本情報のまとめ

☆日和佐うみがめ博物館カレッタ 公式HP

〒779-2304 徳島県海部郡美波町日和佐浦370−4

≫GoogleMapで開く

 

≫筆者:連理梓
≫来訪日:2015.05.13

水族館 相互リンク

↑↑↑日本全国でマンボウが回遊した水族館の記事はこちらにまとめてあります。

水族館好きのみなさんはぜひ、チェックしてくれ~まあんぼう~

日和佐 相互リンク

関連記事

  1. 【 北海道 】 ヒルトンニセコビレッジの夕食と朝食、素晴らしい眺めです。

  2. 【岐阜】バスで乗鞍高原の畳平到着。お花畑を散策しようとしたら│8月初旬2泊3日信州上高地と乗鞍岳の旅 その16

  3. 【 岩手 】春だけの生わかめシャブシャブ。メインはフカヒレ|岩手県花巻市の鉛温泉藤三旅館

  4. 【 佐賀県 】宝くじがバンバン当たる宝当神社 │ 宝当神社がある唐津の高島日帰り旅 その4

  5. 【 北海道 】安くてうまい網走の居酒屋作蔵で毛蟹やタラバを食う│2月のオホーツクの旅、3泊4日

  6. 【 秋田 】新本陣の黒湯、東本陣の白湯|乳頭温泉、鶴の湯 その2

  7. 【 福島 】デカい、薄い、タレが浸みてる わらじ丼(かつ丼):会津の白孔雀│【7月】2泊3日、尾瀬と会津の旅 その4

  8. 【 青森県 】 紅葉!素晴らしき折曽の大イチョウ │ 3泊4日 晩秋の津軽 その3

  9. 【 島根 】すばらしきかな出雲日御碕灯台

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  2. 【特集】鳥取砂丘とラベンダー色のらっきょうの花、そして城崎温泉…

    2020.12.14

  3. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  4. 【熊野は世界遺産だらけ】それにしても遠かった

    2016.11.12

  5. 【特集】鶴の湯|秋田県乳頭温泉

    2019.03.19

  6. 【特集】紅葉の京都を1泊2日で楽しむ旅|清水寺、今宮神社、船岡温…

    2016.11.26

  7. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  8. 【紅葉の旅 】 白馬・小谷・栂池・乗鞍高原3泊4日の旅 2017.10.1…

    2017.10.13

  9. 【特集記事】JAL国内線ファーストクラス機内食  記事の一覧

    2019.02.12

  10. 【ありそでない家族経営の居酒屋】福岡市の仙八

    2019.05.29

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17