【 福岡県 】 市場に出る前の採りたての柿を買える売店があった │ JA筑前あさくら中央選果場

農業高校の広大な跡地にできたばかりの・・ちゅうかまだ周囲を工事中のJA筑前あさくら中央選果場に行ってきました。

ここにやってきた目的は敷地内に売店があり新鮮な柿を安く買えるからという情報を得たからです。

敷地内には小さな売店があり地元民が次から次にやってきます。宝泉寺温泉からの帰りに開店の10時ちょうどに到着しました。

目の前の中央選果場から農家から持ち込まれたばかりの柿が選別されてどんどん運ばれてきます。

ここにたどり着くまではいろいろ調べました。

実は昔、「杷木の天皇献上の柿」というノシのついた抜群に美味い富有柿を食べたことがあり調べたのですが、なかなかわかりませんでした。

でJA筑前あさくらに電話してお聞きしたところ今でも天皇献上の柿はあるそうですが農家が毎年変わるそうです。

さらに調べると朝倉市杷木町の紫波という地域の柿が紫波柿と言う名前で特別に売られているということがわかってきました。

そのこともさらにJA筑前朝倉に電話して聞きました。すると今では紫波の柿も他の朝倉市の柿と一緒にこの選果場に集めて同じ柿として販売しているという答えをもらいました。紫波地域以外の柿も品質が高くて同じレベルなので同様に扱っているそうです。

そんな状況なので紫波柿ブランドで売りたい紫波地区の農家さんは自分でホームページを作って直接販売されているようです。

なんでも普通の富有柿より紫波の柿は赤味が強いそうです。

さっそく売店の中に入ってみました。2名のスタッフさんが働いていて選果場からも事務員さんが来たりしています。

実はこの選果場に電話して振込発送などを予約していたのですがたまたま通りかかることになったので自分の分は持ち帰ることにしたのです。

送料返却の上、快く対応してくださいました。

サイズはLや2L、3Lがあります。2Lは18個、3Lは15個が1箱の中に入っています。

一番最上級は、青秀と呼ぶそうです。次のランクが優だそうです。2Lの青秀3000円をお願いしていました。

青秀は形が美しく非の打ちどころがないような柿でした。優はそれよりもやや形がいびつ、と言っても美しいものですよ。

しかも糖度も測定されているそうです。

形や大きさが決まって選果されているので箱に綺麗に収まっています。

ところでザル籠に入った柿がたくさん置いてありました。大きすぎたり黒くなっていたりしていますがこの柿はなんと税込み500円です。

こんな感じです。多分形だけでなく糖度でも落とされているのかもしれませんが十分甘くて美味しいです。自分で食べるには十分すぎる柿です。

この売店で販売されている柿はなんと市場に出す前の柿なんです。夕方市場にもっていくのでスーパーに出回るのは2~3日後となります。

柿はどんどん柔らかくなっていくので美味しく食べれるのは1週間程度。硬い柿が好きな私にとってカリッと噛める富有柿を食べるには最適の買い方です。

「日本一の甘柿の産地、福岡。福岡のかき」などと書かれたポスターが店内に貼ってありました。

最盛期は日曜日もOPENしているようですね。12月の途中まで柿の出荷があるようですけど11月半ばから最盛期のようです。

 

☆JA 筑前あさくら中央選果場
〒838-0023 福岡県朝倉市三奈木3060−2
googleMapで開く
TEL:0946238340
営業時間:10:00~16:00
定休日:日曜日
JA筑前あさくら 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2020.11.16

関連記事

  1. 【 山形 】日本の米のルーツは酒田市だったのか │ 【4月】仙台から鶴岡、酒田市へ 2泊3日の旅 その8

  2. 【 福岡市 】〆鯖の炙りは脂が乗りまくり|二〇加屋長介薬院本店

  3. 【利尻島】ビュースポット野塚展望台と石崎灯台│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その29

  4. 【 京都 】創業140年のきしめん屋で鰊きしめんを食う|京都市の更科本店

  5. 【福岡市】皮つきせせりはバリ美味です|博多区のやきとり稲田

  6. 【 香川 】屋島の太三郎狸がお出迎え!╿高松市 屋島寺

  7. 【 5月の北海道 】 和人とアイヌが戦った志苔館跡 │ 3泊4日函館の旅 その4

  8. 【和歌山】白浜町のアドベンチャーワールド その② なんたってパンダ!

  9. 【兵庫県】城崎温泉の 力餅で名物カレーうどんと赤飯│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本…

    2018.12.15

  2. 【特集】紅葉の京都を1泊2日で楽しむ旅|清水寺、今宮神社、船岡温…

    2016.11.26

  3. 【島根県:松江市の料理屋】やまいちで宍道湖七珍を食え

    2019.05.18

  4. 【特集:9月の道央2泊3日】日本一早い紅葉を見に大雪山系旭岳へGO

    2015.09.05

  5. 【1月の島根県松江】宍道湖七珍を楽しむも大雪で特急やくもで博多…

    2016.01.23

  6. 【新潟空港発着の信州3泊4日】上田、小諸、八ヶ岳、下諏訪、あづ…

    2016.10.13

  7. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  8. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  9. 【北海道を東西へ2泊3日】旭川を拠点に東へ西へ、増毛町~紋別町

    2016.06.28

  10. 【特集記事】JAL国内線ファーストクラス機内食  記事の一覧

    2019.02.12

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07