【北海道】素晴らしきかな!三島さんの芝桜庭園│倶知安町 2019.06.01

2019年6月1日、前日の雨が嘘のように晴れ渡りました。ニセコ五色温泉旅館を8時過ぎには出発しました。すでに冬季閉鎖の倶知安線は開通しています。16キロくらいの距離ですのであっという間に到着します。標高750Mのニセコ五色温泉旅館から下っていきます。まだ山肌には雪が残っています。

ほどなく羊蹄山が見えてきました。羊蹄山は標高1898M、かなり広い地域から見ることができるのです。

20分ほど走ると駐車場に到着しました。三島さんの芝桜庭園は個人の庭園を一般の人に見学開放しているものなので駐車場がありません。道路わきの止めるのは遠慮して倶知安町が指定しているこのような駐車場に止めていくように倶知安町のホームページで掲載されています。

駐車場を出るとその横に橋があります。「芝ざくらを見物の方は、こちらから渡ってください」との掲示があります。あちら側に歩道がありますが「こちら側」を渡るのでしょうか?

歩道側を歩いて橋を渡りました。しばらく進むと右手に折れます。

そこには昨夜飲んだ冷酒「二世古」の酒蔵がありました。こんなとこにあったのね。

二世古の酒蔵を過ぎてしばらく歩くとちらほら芝桜が見えてきました。

車道の上と下に芝桜庭園が広がっています。ぜひ撮ろうと思っていた写真がこれです。芝桜・菜の花・羊蹄山の構図がすばらしく美しいじゃないですか。

三島さんちが見えます。芝桜庭園の端っこから撮影してみました。すでに5月25日に満開宣言をされていたので1週間近く過ぎたのですがまだまだ見ごろです。

赤やピンクや白などいろんな花の色が華やかな感じになりますね。

羊蹄山をイメージしたものでしょうか、山があります。

芝桜に近寄って撮影してみました。確かに葉が出てきていますが花の美しさに影響を与えるようなものでもありません。

これだけの庭園を無料で開放していただいている三島さん、ありがとうございます。

ところであれだけ複数のホームページに車は駐車場へと書いてあるのにやっぱり多数の人たちが車で来て三島さんちの前の道路わきなどに止めてあります。ナンバーを見るとレンタカーじゃなくて北海道ナンバーなので北海道の方たちのようです。

昨日までは雨だったので羊蹄山がくっきりと借景になってくれてありがたい。朝の9時頃時間です。

車道の上の段に上がってみました。こちらには本格的な山が作られています。

芝桜の丘と命名されています。

これだけのものを作るには体力だけでなくお金もかかるでしょう。1人100円程度でも徴収すれば良いのにと思いますが三島さんのお考えがあるのでしょう。

車道の上の段の芝桜はその上の方まで植え込んであります。

パット見で3色と思うのですがいかがでしょうか。

羊蹄山は富士山のように美しいです。裏側の真狩村から見るより倶知安や京極から見る、あるいは昆布の方からの眺めが美しいデス。

三島さんの芝桜公園の上端っこから撮影してみました。すごい面積です。この後、中国に住んでいる知り合いにWechatで写メを送ってみたのですが全員「日本の芝桜の有名なとこ知っている」という反応でした。日本人だけでなく国外にも結構知れ渡っているようです。

空気は清々しいし、ともて幸せな気持ちになります。

こちらが羊蹄山なのでしょうか・・

年配の方が手入れをされていました。三島さんでしょうか? 頭を下げて通り過ぎました。

かわいらしいパステルカラーの三島さんち。ありがとうございます。

≫次に向かったのは:飲むシュークリーム│北海道のニセコ高橋牧場

 

☆三島さんちの芝桜庭園
〒044-0083 北海道虻田郡倶知安町旭51
GoogleMapで開く
TEL:0136-23-3388(倶知安町観光課観光係)
公式ホームページ 倶知安町 三島さんちの芝桜庭園

≫筆者:おのちん
≫訪問日:2019.06.01

関連記事

  1. 【 札幌市 】 殻付きタラバのふんどしって食べたことありますか? │ 町のすし家 四季花まる

  2. 【利尻島】姫沼をぐるりと1周散策しました。│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その28

  3. 【利尻島】ビュースポット野塚展望台と石崎灯台│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その29

  4. 【 島根 】日本の神が集うところ╿出雲大社

  5. 【 大阪 】こてこての大阪ワールド!╿道頓堀から通天閣へ

  6. 【 青森 】 竜飛岬には日本唯一の階段国道339号線があった │冬の青森2泊3日の旅 その5

  7. 【 福岡市 】博多辛そば、辛くて甘旨さ抜群のスープです♪ | 和酒屋サダカネ

  8. 【 鹿児島 】 大人気の手作りサンドウィッチカフェあまみ │ 2泊3日奄美大島の旅

  9. 【 青森県 】十二湖から岩木山神社経由で青森市へ │ 3泊4日 晩秋の津軽 その11

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【昭和レトロ居酒屋】福岡市博多区のがったんごっとん

    2019.05.28

  2. 【北海道を東西へ2泊3日】旭川を拠点に東へ西へ、増毛町~紋別町

    2016.06.28

  3. 【仙台:国分町の地雷也】キンキに拘った炭火焼きのお店

    2019.05.18

  4. 【特集:私の一番好きな鮨屋】山口県萩市の豊月

    2019.05.18

  5. 【奈良の山手をめぐる旅】吉野、十津川村、飛鳥寺、伊賀上野城まで

    2016.04.09

  6. 【特集:9月の富山】台風の中、紅葉の立山2泊3日の旅

    2020.10.03

  7. 【イタリアン料理】感動の5000円フルコース|鹿児島県薩摩川内市の…

    2019.05.21

  8. 【特集】鶴の湯|秋田県乳頭温泉

    2019.03.19

  9. 【新潟空港発着の信州3泊4日】上田、小諸、八ヶ岳、下諏訪、あづ…

    2016.10.13

  10. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本…

    2018.12.15

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07