【福岡市】夏を感じる「湯葉、いくら、雲丹のジュレ」│食堂二コラ

インスタにいいね!してくれた女性のインスタみたら私のいきつけのゴーサイン食堂と似たようなメニューや店内だったので弟子かなと思ってやってきました。前日のインスタからの翌日予約です。やることがすばやくなってきました私・笑。

福岡市早良区西新の郵便局サイドにあってすぐに見つけました。もちろん予約していきましたよ~。だって博多駅から6キロちょいあるから空振りはつらいので。カウンターは3名席でその後ろにある2名テーブルに座りました。奥には2つほどテーブルがあるようです。ということは13人で満席ですね。男女2名体制ですのでこれくらいが丁度良いかな。

お酒はゴーサイン食堂とは違い銘柄と価格をきちんと表示されていました。

最初から冷酒で開始するところが呑み助じゃのう。お願いしたのは佐賀の光栄菊、純米大吟醸です。佐賀のお酒って外れがないから好きなのです。

お通しがありました。切干大根ですね。お通しのお値段は不明です。

おばんざい盛り合わせにしようかと思ったのですが、考えを変え、好きなメニューをアラカルトでお願いしました。この他に本日のおススメメニューがありました。

まずは自家製厚揚げです。外はカリッとしてて中はふわふわです。揚げたての厚揚げってホントに大好きです。唐津の川島豆腐のお昼のランチにも似たような出来栄えです。大根おろしと本わさびを乗せてありました。1つだけ注文したのですが2名に分けて出してくださいました。自分でやるとこんな風にならないのだけどコツななんなんだろう豆腐の違いかな。

あっという間に光栄菊1合を飲み干し次にお願いしたのも佐賀の七田です。大将が他のお客様に説明するのが聞こえてきましたが「コロナで飲食店が困っているのでそれを助けようと蔵元が作ったお酒なんですよ」っていうことでした。このお酒もクセがなくとても飲みやすいです。お値段も純米吟醸なのに1合850円とイイ感じです。

次に登場したのは「山芋の竜田揚げ」です。サクサクっとした食感を想像していましたが全然違いました。芋みたいにホクホク←山芋だから当たり前か。竜田揚げっぽい香りは強くなく、なんだろすごく美味い。大好きですコレ。

次は本日のおススメメニューにあった「雲丹、いくら、湯葉のジュレ」です。一番底に湯葉があってジュレいくらの上に雲丹を本わさびが乗っかってます。

美しくて涼しげです。夏にぴったりのビジュアルですね。

底にある湯葉と混ぜて召し上がってくださいということでグチャグチャを混ぜました~。さっぱりと美味しいです。

酒を2合飲んだら鹿児島県人の私は芋焼酎を飲みたくなりました。めずらしく「やきいも黒瀬」を発見。

焼きいも黒瀬をお願いしましたが薄いです。鹿児島県人は芋焼酎6にお湯4がスタンダードですが、あきらかに芋焼酎が少ないんでちと不満です。福岡の場合、言わないと薄い店が多いですから6:4でお願いすればよかった。

これも本日のおススメメニューから山椒メンチカツです。こぶりだということでしたので1人に1個お願いしました。

これがですね、箸でカットするとハンバーグみたいに肉汁がじゅわっと噴出っ!美味いに決まってますよねコレ。玉ねぎが多いのかふわふわしていてとっても美味です。

日本酒、焼酎以外のメニューを再度眺め・・

ジンジャーハイボールをお願いしました。酒を飲んでいると、もっとさっぱりしたものが飲みたくなる今日この頃です。

んで食べる方が全然さっぱりじゃなくて濃厚な「インカのめざめのフライドポテト」です。いんかのめざめは秋に収穫して年を超えた2~3月にとても甘くなるのですが芽が出やすいので今の時期に食べれるのは珍しい。2~3月に食べるのよりずっと甘い感じがしました。普通のフライドポテトとは別ものですよ。ほんっとに甘いフライドポテトです。

和牛いちぼ焼きです。40分ほどかかりますとメニューに書いてあるので最初にお願いしときました。ゴーサイン食堂のメニューと同じような感じでとても甘美味いです。肉の味がとても良いです。

最後に「いくら丼」。並みと小が用意されていて、並880円なりをお願いしました。

美しいですよね。いくら丼。食堂二コラの「二コラ」ってどういう意味なんだろ、雑誌からとったのかな・・

 

☆食堂二コラ
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新5丁目15−34
googleMapで開く
TEL:0928342998
営業時間:18:00(2020.07.20現在、コロナ対応で10:00まで)
定休日:日曜日(不定休あり)
食堂二コラ 公式Facebook

≫筆者:おのちん
≫来店日:2020.07.20

 

関連記事

  1. 【 北海道 】阿寒国立公園、迫力ある硫黄山(アトサヌプリ)| 2018年7月道東3泊4日の旅

  2. 【 北海道 】2月の帯広空港 | 冬の十勝旅4日間 その7

  3. 【 東京 】築地の魚河岸千両にて雲丹など刺身をつまみました| 2017.09.30

  4. 【 福岡市 】カプチーノのようにアワアワ,ふわふわのスープ | 一双の豚骨ラーメン

  5. 【 長野 】上高地、大正池ホテルの夕食と朝食 | 2018.10.13-14

  6. 【 山形 】大量多種のクラゲが泳ぐ姿は圧巻 : 鶴岡市立 加茂水族館 │ 【4月】仙台から鶴岡、酒田市へ 2泊3日の旅 その4

  7. 【 岩手 】魚介スープラーメンと餃子|岩手県一関市のらーめん丸長de晩酌セット

  8. 【福岡市】バターナッツの天ぷら|うどん居酒屋、二〇加屋長介 その9

  9. 【 徳島 】南の海の町では八十八か所巡りのお寺がお出迎え╿美波町 日和佐地区の薬王寺

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  2. 【特集:岩手県の遠野市を楽しむ旅】仙台空港から沿岸を北上しまし…

    2016.05.21

  3. 【6月初旬】温泉のニセコ&ウニの積丹半島3泊4日

    2019.06.08

  4. 【雪の大谷とホテル立山】大観峰からご来光!平成最後の満月!みく…

    2019.04.23

  5. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  6. 【食と酒 なかむた-特集記事】都会の古民家で上質な和食|福岡市中…

    2019.01.27

  7. 【特集:8月】毎日バフンウニを食べた 稚内・利尻・礼文の旅 5泊6…

    2020.09.07

  8. 【特集:5月のニセコ・積丹・小樽3日間】ニセコのヒルトンに泊ま…

    2015.05.09

  9. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  10. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07