【利尻島】利尻の漁業が良くわかる利尻町立博物館│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その33

【旅の5日目】

仙法志御崎公園で「あざらし」に餌やりを楽しんだあと、少し車を走らせると右手に、利尻町立博物館がありました。とにかくほとんどの建物が幹線道路沿いにあるので助かります。ちゅうかこの道1本ですけどね。

利尻町立博物館の左手には大きな駐車場があります。土曜日ですが私達の車を入れて3台しかいません。

博物館の右手には昔使った船が展示されていました。

玄関を入ったところに展示されていたのは、2,7メートルの「マッカ」です。昆布を獲るための道具です。

利尻島の公営の施設は200円が相場のようですね。

建物の正面には、昔の鱈漁の船が再現されていました。

江戸時代から鱈漁をしていたことが記録に残っているようですね。

川崎船を用いた大規模な漁が明治20年代には行われていて、富山や石川から出稼ぎ漁師が移住したようです。1991年まで鱈漁が実施されたが漁獲高が減り現在ではほとんど漁はしてないと書いてあります。鰊もそうですが時代とともに獲れなくなるのが魚というもののようです。

でかいトドとゴマフアザラシのはく製がありました。

トナカイがいたようです。さすが北方と地続きだったと言われる利尻島です。トナカイの角に細かい装飾がほどこされていました。

北海道ではニシン漁が盛んだった地域が多いですね。

ニシン番屋とヤン衆たちを再現してありました。

ニシン番屋の様子が再現されているだけでなく、炉端を囲む「若い衆」の声が音声で流れています。

利尻島の漁獲物は、雲丹、利尻昆布、なまこ、あわび、ホッケなどのようです。

その他にも、蛸やイカナゴ、鮭、鮪、カスべ、毛蟹、スルメイカなどが獲れるそうです。

これは、わかりやすいです。

昆布を獲る時に博物館の入り口に展示してあった「マッカ」を使ってとる。その様子が再現されています。

雲丹も船の上からこんなふうに収穫するようです。

昆布を根ごと引き抜く「マッカ」、昆布を刈り取る「コンブ鎌」、雲丹やナマコをすくう「タモ網」、あわびを採取する「あわびかぎ」、そしてあわびの漁獲に使ってた「ヤス」などの説明があります。

これまで説明に登場してきた魚たちをはく製で展示してあります。小さい博物館ですが利尻島の漁業のことがとてもわかりやすいでした。

玄関を出ると右手にはレトロな水飲み場がありました。

≫この旅の次の記事:【利尻島】ミシュラン店の焼き醤油ラーメンは焦げたダシの香り│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その34

 

☆利尻町立博物館
〒097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志本町136
googleMapで開く
TEL:0163851411
営業時間:09:00~17:00

利尻町立博物館 紹介ホームページ

≫筆者:おのちん
≫訪問日:2020.08.29

関連記事

  1. 【利尻島】ペンション群林風からサイクリング:富士野園地へ│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その26

  2. 空撮あり – 桜満開の秋田県 【 桜前線を追う東北の旅 その3/4 】

  3. 【北海道】飲むシュークリーム│ニセコ高橋牧場

  4. 【 福岡市 】十日恵比須神社に参拝 | 福岡市博多区

  5. 【北海道】美しき盃海水浴場と弁天島と盃温泉│泊村

  6. 【 徳島 】丸1日楽しめる世界の絵画╿鳴門市の大塚国際美術館

  7. 【 東京 】スカイツリー・帝釈天・矢切の渡し・荒川電車・巣鴨刺抜地蔵|はとバスツアーで下町満喫

  8. 【 秋田 】日本一の強酸性ph1.3の温泉はヌメヌメしてピリピリした|山岳リゾート「新玉川温泉」その3

  9. 【 秋田 】鶴の湯の外観|乳頭温泉、鶴の湯 その1

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  2. 【特集】花巻市、一関市周辺を楽しむ旅 | JAL いわて花巻空港を利用

    2017.03.25

  3. 【新潟空港発着の信州3泊4日】上田、小諸、八ヶ岳、下諏訪、あづ…

    2016.10.13

  4. 【特集:5月のニセコ・積丹・小樽3日間】ニセコのヒルトンに泊ま…

    2015.05.09

  5. 【特集:私の一番好きな鮨屋】山口県萩市の豊月

    2019.05.18

  6. 【特集:岩手県の遠野市を楽しむ旅】仙台空港から沿岸を北上しまし…

    2016.05.21

  7. 【特集】彩りと器の組合せが抜群!大人の隠れ家:福岡市のtakanabe(…

    2020.09.15

  8. 【8月の上高地3泊4日の旅】飛騨高山のゲストハウスに前泊して乗…

    2016.08.19

  9. 【特集記事】ANA国内線プレミアムクラス機内食  記事の一覧

    2019.01.23

  10. 【特集】会津・裏磐梯、グルメな温泉ペンションと五色沼散策 20…

    2016.09.01

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07