【 札幌市 】札幌の西京焼きホッケは脂の乗りが違います│居酒屋たかさごや

2011年6月22日、ニッカウィスキーの看板が印象的な札幌市すすき野の交差点です。久しぶりに博多から札幌への出張です。このビル「すすきのビル」って言うんですね。
天気予報は6月なのに気温28度。博多より暑い予報だったので「暑いのかあ」と思っていましたが札幌に到着した水曜日には20度前後に落ち着いていました(^^
昨今は、「梅雨が無い」と言われていた北海道も雨模様が多い6月が多いようです。温暖化で札幌の梅雨もあるようになったのでしょうね。
タクシーの運転手さんが「えぞ梅雨」ということを言う人がいるけど昔はそんな言葉なかったぞ!誰かが勝手に作った言葉だ・・と言っていました。ところで震災後には、タクシーの売上が20%程度減っているそうです。外国人の観光客が激減したのがいろいろ響いていると思うと言っていました。確かに中国人などはドラマの影響もあって北海道旅行がすごく多かったようなのでそうかもしれませんね。
でもさすがに北海道は東北以南とは雰囲気の違う観光地。海のものも美味いし景色も良し!頑張って欲しいです。

札幌は、凝った造りの居酒屋が多いです。昔を演出したような店とか、雰囲気づくりが上手です。初日の食事は、札幌市すすき野交差点近くの雰囲気のある居酒屋にふらりと入りました。
その店はすすき野交差点から徒歩1分のところにある「道産子手作り たかさごや」さん。お店に入ったらおばちゃん3人組みがカウンターで盛り上がって飲んでました。楽しそうです。そのあとにオヤジ2人組と3人組が入店です。

北海道に来たら九州のホッケとは全然違う美味いものを味わえますよね。だから、まずはホッケと馬糞ウニとホタテとキンキが定番コースかと思います。
ホッケといえば、普通に焼いたものしか食べたことありませんでした。このホッケ、あま鯛の西京焼きみたいに、味噌漬けしたものを焼いてありました。味噌の味がホッケの脂にのってとても美味しいです。さすがに博多とは違って本場のホッケは脂が乗って美味いです。780円でした。なぜか博多で食べると乾いたようなホッケしか食べたことないのはなぜなんだろ。

ホタテの刺身をオーダーしました。このホタテ、厚みがスゴイのです。北海道ってどこもこんなに厚かったっけ。ガツンと厚めに切ってあります。だから歯ごたえスゴイです。

一切れでこんな厚みです。ホタテ刺しは780円でした。

そして牛スジ煮込みをオーダーです。牛筋煮込みは、小皿ですがガッツリ量があります。博多を離れると「一味」を置いてある店は少ないのですが「たかさごや」さんは、七味ではなく一味を置いてありました。嬉しいです。牛スジ煮込みは680円なりです。結局2600円のキンキはお腹が許さず注文できませんでした。ごちそうさま。

 

☆たかさごや
〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西4丁目8
GoogleMapで開く
TEL:0112310841
営業時間:17:30~23:00
定休日:日曜日
たかさごや 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2011.06.22

関連記事

  1. 【 福岡市 】枝豆の団子に西京味噌と牛乳で作ったソースをかけてありました │ 創作料理屋takanabe(たかなべ)

  2. 【 5月の北海道 】元町地区にある函館ハリストス正教会は令和4年末まで工事中でした │ 3泊4日函館の旅 その44

  3. 【富山】山小屋とは思えない雷鳥荘の温泉と食事│紅葉の立山2泊3日の旅 その3

  4. 【福岡市】自家製クリームチーズ豆腐|博多区住吉の居酒屋「それなり」

  5. 【兵庫県】コウノトリ但馬空港のトイレはコクピットになっていた│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

  6. 【和歌山】円山応挙と長沢芦雪ゆかりのお寺╿串本町 無量寺

  7. 【 奈良 】遠い極彩色のなかの微笑み╿宇陀市の室生寺と菩薩についての解説

  8. 【礼文島】花の浮き島でトレッキング「桃岩展望台コース」知床から元地灯台へ│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その18

  9. 【福岡市】「博多とり皮」発祥のお店│薬院のとりかわ粋恭

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  2. 【ニセコ・積丹2泊3日】旬のバフンウニ丼を食べる旅

    2016.07.30

  3. 【特集:8月】毎日バフンウニを食べた 稚内・利尻・礼文の旅 5泊6…

    2020.09.07

  4. 【特集:稚内2泊】濃厚な宗谷のもずくや赤帆立など北の食材を堪能│…

    2015.10.31

  5. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  6. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  7. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  8. 【6月初旬】温泉のニセコ&ウニの積丹半島3泊4日

    2019.06.08

  9. 【奈良県:小料理奈良】大皿料理は半製品。どんなものに仕上がるか…

    2019.05.18

  10. 【紅葉の旅 】 白馬・小谷・栂池・乗鞍高原3泊4日の旅 2017.10.1…

    2017.10.13

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17