【北海道】北の丘 あばしり湖鶴雅リゾート(温泉)に泊まる│厳冬の道東3泊4日 その3

2020年2月9日(日曜日)
網走流氷オーロラ号ですばらしい流氷を楽しんだ後は網走湖畔にある温泉宿「北の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート」にお泊りです。
網走湖に近い丘の上にそれはありました。名前の通り確かに「北の丘」ですね。
私の部屋は8階でした。眺め良し!
【動画】部屋から見た眺望です。

夕食はバイキング

さて夕食は18時からとなりました。バイキングです。
面白いのは、ピザがあるのですが自分で具材を選んで作るのです。ピザを焼くのはスタッフさんがやってくれます。
生ビールを飲んだあとは網走の冷酒を頂きました。やっぱ地元の酒を飲むのが良いですよね。
鍋も面白いシステムでした。鍋自体はテーブルにセットしてあるのですが具材はテーブルから自分の好きなものを選んできて作ります。
その際の出汁は3種類あってお好みでつくれます。
〆にソフトクリームを頂きました。

ラウンジの暖炉でマシュマロ焼き

1階にある食事会場をでて温泉入口を横目に見ながら進むとラウンジがあります。
ここには一刀彫の芸術品がいくつもあります。
この椅子も木をくりぬいていますね。
さてラウンジの中央にある暖炉です。マキをくべながらゆったりするのはとても落ち着きます。
ここでは、なんと無料でマシュマロを焼いて食べれるセットを用意してあります。みんなが美味い美味いと言うので私も食べてみました。
焼いたマシュマロってこんなに美味しいんですね♪
飲み物も無料でいろいろ用意してありました。

温泉と露天風呂

温泉の入り口はなんだかすばらしいですわ。
中に入って左手を見るとここにも蝙蝠でしょうか、一刀彫が置いてありました。
中から入口方面を見るとこんな感じ。右手が入口です。エントランスが広いですよねぇ。
大きな窓から外の雪がよく見えます。
さらに進むと休憩所があります。
外に向いて座るようになっているので雪景色をみながら湯上りにゆったりできますね。
女湯は左手にありました。
右手が男湯です。
内湯の広さはそれほどでもありません。
内湯の入り口からはこんな感じです。
露天風呂の出口近くにはサウナがありました。
【動画】男性用内湯です。
露天風呂に出てきました。ドアから近いものの足元がすべるのなんの。こけそうになりました。
椅子は凍っていますわ。
ちいさな露天風呂ですが風邪がビュービュー吹いていたのですが石が風を防いでいるので全然風がこないです。でも気温が低いので顔は寒く体はあたたかい。
【動画】男性用露天風呂です。
湯上りは休憩室で雪景色をみながらリラックスしました。

朝食

さて休憩室を出て朝食会場に行きました。6時半からと思っていたら7時からでした。ラウンジには無料のコーヒーがあったのでいただきました。
ラウンジにはBARがあります。夜は外の景色はあまり見えないですが朝は良い感じです。
BARの横の窓にはゆったりした低い椅子が置いてあってここもリラックスゾーンですね。
無料の引き立てコーヒーを飲みながら朝食前に良いひとときを過ごせました。
ラウンジと朝食会場の間にはこんなスペースもあります。
さて朝食もバイキングです。今時の朝食はどこもカレーがありますね。朝食にもおもしろいシステムがありました。
味噌汁も置いてはあるのですが卓上にも「具材がはいっていない味噌汁」が置いてありまして座ると火をつけてくれます。
そこに自分の好きな具材をもってきて味噌汁をつくります。ちなみに蟹なんて具材もありましたよ。ダシをとる感じの蟹ですけど・笑
8階の部屋からの眺めです。向うはオホーツク海です。
夜明けに部屋から撮影した動画でです。
☆北の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート
〒046-0322 北海道積丹郡積丹町余別町28
GoogleMapで開く
TEL:0152-48-3211
≫公式ホームページ 北の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート
≫筆者:おのちん
≫宿泊日:2020.02.09-10

関連記事

  1. 【 秋田 】秋田で「博多名物、野菜巻き串」なるものを食う| 川反通

  2. 【 北海道 】 旭岳温泉ホテル、ディアバレーの食事 | 冬の十勝旅4日間 その20

  3. 《解説》フェルメールが10倍おもしろくなるための「アレゴリー」

  4. 【福岡市】空豆とエンドウ豆とゆり根の天ぷら| 食と酒 なかむた その8

  5. 【 札幌市 】 殻付きタラバのふんどしって食べたことありますか? │ 町のすし家 四季花まる

  6. 【和歌山】道の駅に水族館が!╿「エビとカニの水族館」と「道の駅すさみ」

  7. 【鳥取市】衝撃のピンクカレーはスパイスが効いていた│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

  8. 【 和歌山 】 王国への道╿周参見の道の駅「イノブータンランド」

  9. 【 5月の北海道 】 暮れゆく函館山ロープウェイからの眺望 │ 3泊4日函館の旅 その11

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集記事】ANA国内線プレミアムクラス機内食  記事の一覧

    2019.01.23

  2. 【特集】会津・裏磐梯、グルメな温泉ペンションと五色沼散策 20…

    2016.09.01

  3. 【食と酒 なかむた-特集記事】都会の古民家で上質な和食|福岡市中…

    2019.01.27

  4. 【特集:8月の上高地と乗鞍岳】無人の河童橋、爆流の善五郎の滝、朝…

    2020.08.11

  5. 【厳冬の2月、道東2泊3日の旅】網走の流氷、カヌー釧路川源流下…

    2020.02.18

  6. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  7. 【特集】彩りと器の組合せが抜群!大人の隠れ家:福岡市のtakanabe(…

    2020.09.15

  8. 【特集:旭川市の田子兵衛】生ズワイガニ爪を始め美味いものを安く…

    2019.03.17

  9. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  10. 【道東の旅】道東4日間のグルメと遊びのコース|北海道 2018.07.20…

    2018.07.20

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07