【和歌山】紀伊田辺でうつぼ料理╿田辺市の「からかさ」

こんにちは、はてはてマンボウです。今回は、和歌山の南の方を回遊しています。

波に流されているうちに、田辺の町へ辿りつきました。穏やかな海が広がっているわねえ。

あら、ぼおっとしている間に、あっというまの夕焼け。温かなだいだい色が、紀南の海によく映えています。しかし、こんな時間になるとお腹もすいてくるわねえ。

梓「田辺に来たなら、やっぱり海鮮を食べたいよね。田辺では、あの『海のギャング』が堪能できるんだよ」

マ「あ、連理梓さん。はて、海のギャング。恐ろしい名前ねえ、いったいなにが出てくるんでしょうか」

田辺駅前の小路を訪ねて

梓「紀伊田辺の駅前にある弁慶町商店街へとやってきたよ」

マ「ところで、どうして弁慶町と言うのでしょうか」

梓「そりゃあ、源義経の従者で有名な、武蔵坊弁慶の生地だからだよ」

マ「あの弁慶って、この田辺で生まれたんですか! それは知りませんでした」

マ「この商店街の中に、噂の海鮮のお店があるんですねえ、はってはて♪」

梓「ないよ」

マ「はて」

マ「は、はてはて。こんな小路を進むんですか」

マ「あ、着きました。駅前から5分も歩いていなかったかも。なんだか、田舎のおばあちゃん家に来たって感じで、落ち着くわねえ」

まずはお通し、たまご豆腐から

マ「いろんなメニューがあるわねえ……」

梓「とりあえず、悩んでいる間に、お通しのたまご豆腐をいただいてみたら」

マ「あら、お通しにたまご豆腐なんて珍しいわねえ。大きなお玉でさっとすくってきたような感じ……って、うわあ、上品なお味! たまご豆腐って、さっぱりしていながら、どこか一癖あるようなイメージなんですが、このたまご豆腐は穏やかな口当たりで、箸休めにうってつけですね」

梓「メニューのおすすめにもなっていた、タコのからし味噌だよ」

マ「タコの身も分厚いですねえ。味噌との相性がバツグンです」

本日の焼き魚「赤っぽ」、そしてお待ちかねの……

梓「ここらで、本日の焼き魚をいただこうか。今回は赤っぽを頼んでみた」

マ「はて、赤っぽ」

梓「ハタ科の魚らしいね。和歌山の地元の人たちにはよく食べられている魚だそうだ。煮つけや塩焼きにされる」

マ「あらあら、言っているうちに、赤っぽがやってきました」

マ「さっぱりとした口当たりの白身魚ですねえ。油のくどさはぜんぜんなくって、食べやすいです……むむむ」

梓「どうしたの、マンボウちゃん」

マ「赤っぽの向こうに、なにやら唐揚げのようなものが」

梓「気づいちゃったみたいだね」

梓「これが、田辺の名物料理、海のギャングこと、うつぼだ。今回は唐揚げにしてもらった」

マ「は、はてはて。うつぼって……」

マ「あの、うつぼですよねえ。あれが……」

マ「こんなにおいしそうな唐揚げに!」

マ「なんだか、ごつごつとした見た目ねえ」

梓「骨が多いから、食べるときには気をつけてね」

マ「はて! 食べてみると、ゼラチン質が多い、ほわっとしたお味。あの海のギャングが、こんなにおいしい唐揚げになってしまうとは……」

梓「ほかにも、鍋に入れて食べたり、いろんな食べ方があるらしい。お店の人に、おいしい食べ方のおススメを聞いてみるのもいいかもね」

シメは海鮮丼と、かつおのお茶漬けで

マ「海鮮丼は、いろんな種類のお魚が散りばめられていますねえ!」

マ「あらあら、ホタルイカまで」

梓「マンボウちゃん、かつおのお茶漬けも食べてみないかい」

マ「はて、かつおのお茶漬け」

梓「紀南では、かつおをお茶漬けにして出してくれるお店もあるんだよ」

マ「シメに食べる料理に最高ですね。小路の先には、和歌山のおいしい海の幸が広がっていました、はってはて♪」

基本情報のまとめ

≫公式HP 〇南紀田辺のうつぼづくし からかさ(「田辺商工会議所 地域資源∞全国展開プロジェクト」より)

〒646-0031 和歌山県田辺市湊34−45

≫GoogleMapで開く

※駐車場はありません。すぐ近くのコインパーキング(100円/時)が便利です。

 

≫筆者:連理梓
≫来訪日:2019.04.19

関連記事

  1. 【 東京 】火山噴火チキンカツ|国立科学博物館は入場料600円

  2. 【 北海道 】生ズワイガニの爪を食う |旭川市の田舎料理 田子兵衛 その1

  3. 【 福岡市 】B級肴 紅生姜天 | 博多区住吉の五三食堂 その23

  4. 【富山】雪のみくりが池と地獄谷散策|立山室堂4月20日

  5. 【 群馬 】つきだしは生めかぶから怪しげに浮かぶロバのデザイン|群馬県高崎市の炉場

  6. 【 鹿児島 】コバルトブルーの素晴らしき大浜海浜公園 │ 2泊3日奄美大島の旅

  7. 【 山口 】2018年に新設された波打ち際に近い展望露天風呂 | 萩温泉、リゾートホテル美萩

  8. 【 北海道 】レストラン摩周で鰊蕎麦を食う│1月の道東2泊3日の旅

  9. 【長野】上高地温泉ホテルでオリジナルカレーとアイスキャンディ│8月初旬2泊3日信州上高地と乗鞍岳の旅 その5

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:稚内2泊】濃厚な宗谷のもずくや赤帆立など北の食材を堪能│…

    2015.10.31

  2. 【特集】鶴の湯|秋田県乳頭温泉

    2019.03.19

  3. 【6月初旬】温泉のニセコ&ウニの積丹半島3泊4日

    2019.06.08

  4. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  5. 【五三食堂 特集記事】ダシを上手に使う美しさと独創的な居酒屋|福…

    2018.12.20

  6. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本…

    2018.12.15

  7. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  8. 【特集:7月の尾瀬と会津】新潟空港から行く尾瀬と会津、2泊3日の旅

    2015.07.24

  9. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  10. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17