【 北海道 】居酒屋こびとで、糠ぼっけを食う|2泊3日、ニセコ五色温泉の旅 2016.12.17-19

ニセコ五色温泉旅館は泊まっている間、運悪く食事の用意ができないということで、若女将に食事できる場所を教えてもらいました。

山を下って一番近いお食事どころは10キロ山を下ったところにある昆布温泉の「こびと」

最初は、もっと先にある、セブンで弁当でも買うか!と考えてたのですが、こびとは宿から無料送迎の料理があるということで利用です。

テーブルに通されようとしてびっくりしました。

全部、いやほとんどの客は外国人じゃないですか!

白人が80%、残りはアジア系です。

ちゅうことで英語も英語を多用してあります。

ニュースでニセコあたりは外国人で凄いことになっているというのは見ていましたが、すごいです。

日本語メニューの裏側には全部英語で書いてありました。

緑茶350円なんてのもあるし、なんど緑茶、大急須1500円てなものもある。儲かりまっせこりゃ。

店のスタッフさんは英語が堪能です。

テーブル席を遠慮させてもらいカウンター席に座りました。

なんすか「ロシアンルーレットぎょうざ」って。

居酒屋メニューを外国人が喜んで食べてるようです。

まずは生ビールで開始しました。

まずはホタテバターを注文。うーむ、驚くほど、ちっちゃい。

やっぱり観光地やなあ。ちゅうか外国人って日本料理は自分の国でお高いのであまり気にしないのかもしれません。

今はオンシーズンだから夏と違いホテルも高額になってます。

送迎スタッフに聞いたら、これまで白人オンリーだったのが、この5年で中国人が激増して凄いらしいです。

本日のオススメから、糠ぼっけ、1000円なりを注文しました。

礼文島名物らしい。北海道って道東の秋刀魚の糠漬け焼きなど「糠」が好きですよね。

珍しいものを頂きました。お味は普通のほっけ焼きの方が口に合うなと思いました。

ポテトフライ、チーズグレービーソース。

グレービーソースって確か料理した肉から出る肉汁から作ったソースだと思いますが、チーズに肉ソースを混ぜたものかな。

「こびとサラダ」を注文。

海鮮サラダだなと思って食べてたら中にラーメンの麺が隠れてました。

この麺は結構うまいです。

メニューはラーメン押しでした。だからお高めの料金ですけど、ラーメンメニューは美味いのではないかと想像します。

生ビールの後は、地酒の冷酒「二世古の純米酒」を飲んでますがサラッとして好きなお味です。

焼き鳥は2本セットからになっています。うーん、博多に住んでいる身としては基本5本づつ注文が身についているけど、つくねは1本づつにして欲しいな。

まあヨメさんと来ているからいいけど1人で2本はヤだな。

つくねは塩焼きとタレ焼きが選べたので、タレ焼きにしてもらいました。無難かなと思って・・2本で500円です。

ネギマは塩焼きでお願いしました。こちらも2本500円なり。

けっこう飲みましたが「利き酒セット1500円」をオーダー。

真ん中「比羅夫」は飲んだ後の苦さが喉に残りますが「男山」と「彗星」はOKでした。

そのアテにしたのは塩辛です。350円。塩辛が1番お安いメニューです。

この塩辛なかなか美味いです。おススメ。

手づくりコロッケ690円です。

中はジャガイモだけしか入ってないようですが結構美味いです。

外国人村に間違って迷い込んだような気分でした。最後まで日本人は来店しませんでした。

上記以外に梅柚子のソーダ割りを頂きました。

【お会計】消費税とサービス料合計10%を加算され10032円。

ニセコ五色温泉旅館|2泊3日、ニセコ五色温泉の旅

 

☆こびと
・北海道磯谷郡蘭越町字湯里417-1
GoogleMapで開く
TEL:0136-58-3212
営業時間:18:00~
公式ホームページ こびと

≫筆者:おのちん
≫来店日:2016年12月17日

関連記事

  1. 【 青森 】 竜飛岬には日本唯一の階段国道339号線があった │冬の青森2泊3日の旅 その5

  2. 【北海道】快晴!積丹ブルーの神威岬│積丹半島

  3. 【 北海道 】道の駅あいおいでクマヤキを食う | 2018年7月道東3泊4日の旅

  4. 【長野】ヤギのミルクで作ったサッパリして美味しいジェラート│8月初旬2泊3日信州上高地と乗鞍岳の旅 その15

  5. 【 秋田 】天然岩盤浴の聖地 | 仙北市の玉川温泉

  6. 【福岡市】かまど炊きの銀シャリでなめこと青さの味噌汁│コスパの高い居酒屋 、銀シャリてる房-J その5

  7. 【 北海道 】 根室市民のソウルフード、エスカロップを食う │ 9月の道東4泊5日の旅

  8. 【 北海道 】 網走刑務所の旧門を寺の入り口に配した永専寺 │ 2月のオホーツクの旅、3泊4日

  9. 【 青森 】大間で生の本鮪を食う:「魚喰いの大間んぞく」│【11月】秋田、北岩手、青森の3泊4日の旅 その9

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  2. 【仙台:国分町の地雷也】キンキに拘った炭火焼きのお店

    2019.05.18

  3. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  4. 【特集:冬の道東】快晴!冬の摩周湖や丹頂鶴、釧路の回転ずしに驚…

    2016.01.15

  5. 【秋田・青森のグルメと観光】北東北de仕事しながら | 4泊5日 20…

    2018.06.16

  6. 【特集:7月の道央3日間】旭山動物園、美瑛のパッチ良野ラベンダー…

    2015.07.04

  7. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  8. 【奈良県:小料理奈良】大皿料理は半製品。どんなものに仕上がるか…

    2019.05.18

  9. 【8月の上高地3泊4日の旅】飛騨高山のゲストハウスに前泊して乗…

    2016.08.19

  10. 【奈良の山手をめぐる旅】吉野、十津川村、飛鳥寺、伊賀上野城まで

    2016.04.09

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17