【 岩手 】日本最大の琥珀の産地、久慈市の琥珀博物館│【11月】秋田、北岩手、青森の3泊4日の旅 その3

盛岡市から久慈市への移動は高速道路があります。しかあし、昔、走った下道を走りました。仙台に住んでいて岩手担当だったころ走っていた道を走りたかったのです。盛岡市を北へ向け走ってると岩手山が近くに見えてきます。

美しい。この山が岩手富士と言われる所以です。青森なら津軽富士と呼ばれるお岩木山があります。

秋田は鳥海山、山形は月山、宮城は蔵王。福島は会津磐梯山など各県を代表する山がありますね。その他にもすばらしい山がたくさんある東北、大好きです。

盛岡から久慈に行く途中の北上山地を山越えする途中にある平庭高原の道の駅に立ち寄りました。ですが朝9時前だから開いてないです。牧場牛乳を飲みたかったのですが。

建物の左手に下がってるのはカブの葉でした。捨ててしまうような部位だけど、近寄ってみたら400円の表示がありました。結構、お高いですね。干し豆腐と一緒に味噌汁にしましょうと書いてありました。このあたりは冬が厳しいから保存食なんでしょうね。ここまで盛岡市から1時間半かかりました、久慈市までまだ1時間もあります。遠いです。

車はだいぶ走り北上山地から久慈市へ下ってきて、またまた道の駅に寄りました。道の駅ってスゴいと思う施設とイマイチと思う施設に分かれますね。津軽の「道の駅鶴田「」なんぞは感動モノでしたが。

私は、初めての就職で仙台に赴任したのです。岩手県を担当した際に新規取引でたいへんお世話になった久慈市の林業機械店に手土産さげてご挨拶に立ち寄りました。初代はお亡くなりになってましたが、お世話になった専務さんが店内で薪ストーブにあたりながら新聞を読まれてました。

震災の話をお聞きしたら、久慈市にも高さ30M超の津波が来たそうです。でも南側に半島が出てて波が弱まり市内中心部は堤防が決壊しなかったので死者1名だけだったそうです。ただ、川を10キロ上流に上がった地域は堤防決壊で全滅したと言われてました。懐かしいお話をいろいろしてお暇しました。

さて久慈市と言えば日本でも数少ない琥珀の産地です。そこで久慈市にある琥珀博物館に立ち寄りました。ここは久慈市と岩手県から誘致された企業が経営してます。

「久慈市琥珀博物館 新館」

この別館に素晴らしい琥珀が展示されてました。琥珀は私が生まれる前の3000万年ほど昔の樹液が化石化したものです。久慈市の琥珀は世界で最も古く8500万年前のものだそうです。

恐竜化石も出土したらしいです。琥珀って虫が入っていたりした方が価値が高いんですよ。この施設の裏山で琥珀を採るそうで近くに本館や作業棟があります。

本館の売店で嫁さん用に琥珀のネックレスを買いました。琥珀は光の当たり具合で色が変わってとてもキレイです。琥珀の偽物はプラスチックなどたくさんあるらしいですが、見分け方は水に浮くかどうからしいです。また偽物は傷がつきやすいこととか、布でこするとスゴイ静電気を帯びるなどで見分けることができるそうです。。首にかけるチェーン部はちとお安い外国産の琥珀でできたものにしました。

≫岩手県北沿岸へ:海カフェたねさしでサバまんと三陸海岸ウミネコのたまご揚げ│【11月】秋田、北岩手、青森の3泊4日の旅 その4

 

☆久慈琥珀博物館
〒028-0071 岩手県久慈市小久慈町第19地割156−133
Googleマップ
TEL:0194593831
営業時間:09:00~17:00
定休日:年末年始(12月31日と1月1日)と2月末日
久慈琥珀博物館 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2015,11,21

 

関連記事

  1. 【 長野 】標高2000Mの温泉ホテルからは富士山と八ヶ岳|長野県小諸市の高峰高原ホテル

  2. 【岐阜】畳平「乗鞍 白雲荘」の夕食と朝食│8月初旬2泊3日信州上高地と乗鞍岳の旅 その19

  3. 【 東京 】JAL国内線ファーストクラス機内食│JAL304便 福岡空港発、羽田空港行 2017.06.13

  4. 【 北海道 】快晴の日高山脈を見ながらドライブ | 冬の十勝旅4日間 その6

  5. 【北海道】ANA289便 ANAプレミアムクラス機内食。福岡→札幌千歳空港行 2019.05.31

  6. 【 利尻島 】1等アイランドビューシートで礼文島から利尻島鴛泊港へ:アマポーラ宗谷に乗る│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その25

  7. 【 青森 】JALシティホテル青森前のビストロ橙でオムレツ│【11月】秋田、北岩手、青森の3泊4日の旅 その10

  8. 【 北海道 】雲丹が1箱入っている「うに御膳」|函館空港内のレストラン ポルックス

  9. 【 島根 】時間を気にしたらいけません。湯村温泉で貸し切り朝風呂。築145年の湯乃上館に泊まる|雲南市 その2

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:冬の道東】快晴!冬の摩周湖や丹頂鶴、釧路の回転ずしに驚…

    2016.01.15

  2. 【特集】会津・裏磐梯、グルメな温泉ペンションと五色沼散策 20…

    2016.09.01

  3. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  4. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  5. 【特集:9月の道央2泊3日】日本一早い紅葉を見に大雪山系旭岳へGO

    2015.09.05

  6. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  7. 【五三食堂 特集記事】ダシを上手に使う美しさと独創的な居酒屋|福…

    2018.12.20

  8. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  9. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  10. 【特集】花巻市、一関市周辺を楽しむ旅 | JAL いわて花巻空港を利用

    2017.03.25

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17