【熊本】裏と表から滝を見る|小国町の鍋ケ滝

【熊本県:滝を裏から見れる裏見滝をご紹介します】

何年も前に友人がここに行ったということでそれは素晴らしい滝ということで行こうと思ってから長い月日が経ちました。

そのうちにCMに出てしまい観光客が爆増らしいです。

さて、ゴールデンウィークも終わった次の金曜日に行ってまいりました。鍋ケ滝です。

第一駐車場のひとつ上にある第に駐車場に車を止めました。

第2駐車場から第2駐車場を見下ろすとこんな感じです。第一駐車場もまだまだ空きがありました。

2019年5月10日、14時ころです。

入園料なるものが300円必要です。

第一駐車場に受付があります。くまモンもお出迎えです。

受付の右手には売店がありいろんなものが販売されています。

受付小屋と売店の間を抜けて滝に降りていきます。無料の杖がおいてありました。滝まで使う人も多かったですけど特別腰が悪いなどなければ使う必要もないくらいの距離でした。

人影も少ない金曜日、滝へ向かって歩きます。

古民家美術館も小国町の経営でしょうか。

鍋ケ滝の説明版です。阿蘇カルデラをつくった巨大噴火でできた滝らしいです。

下りに入りました。新しい立派な木道があり歩きやすいです。

ほどなく滝に到着です。滝の左手が見えてきました。

横幅20メートル、滝の高さ10メートルです。

このところあまり雨が降っていないので真ん中あたりの水量が少ないですね。

そう考えると雨の後が豪快な滝が見れそうです。

正面からiphoneのパノラマ撮影で撮影してみました。

【動画】受付から階段を下りて正面から鍋ケ滝を見た動画です。

 

さて滝の裏側に入ってみます。

滝には10人くらいしかいないので人影があまり写らない写真が撮れました。

滝の裏側から滝を見ることができるのはこれまで数回しかありません。

滝の裏はかなり広く「千畳敷」と命名しても良いのではないでしょうか。

ひんやりしてとても気持ち良いです。快晴なので太陽の木漏れ日が滝に差し込んできます。

滝の裏からパノラマ撮影しました。

全幅で滝が豪快に流れるときにも来てみたいです。

 

【動画】滝の裏側からの撮影動画です。

滝の右手の細い水量の裏側からの写真です。

滝の下を通って反対側まで出てきました。

すばらしい眺めです♪ 来て良かった。

春には短期間ですが夜間はライトアップされてとても美しいらしいです。
※平成31年3月29日(金)〜4月3日(水) 17:00~21:00

 【カーナビを利用する場合】≫公式ホームページより抜粋
鍋ヶ滝の手前に位置する坂本善三美術館(0967-46-5732)をセットして下さい。(住所等でセットすると誤った場所になる場合があります。)坂本善三美術館までお越しいただければ、そこからは案内看板に従って進行すると2分程度で鍋ヶ滝へ到着します。

☞久住高原コテージで早めの露天風呂|大草原の向こうに阿蘇五岳を望む露天風呂|大分県竹田市の久住高原コテージ

☆鍋ケ滝
〒869-2502 熊本県阿蘇郡小国町黒渕
GoogleMapで開く
お問合せ:小国町役場 情報課 商工観光係TEL:0967-46-2113
営業時間:09:00~17:00(入園は16:30まで)
休園日:12月28日から1月3日
協力金: 大人(高校生以上) 300円、小人(小・中学生) 100円
公式ホームページ 鍋ケ滝(小国町ホームページ)

≫筆者:おのちん
≫来店日:2019.05.10

関連記事

  1. 【長野】河童橋に人がいない奇跡の1枚と上高地の秘密の場所│8月初旬2泊3日信州上高地と乗鞍岳の旅 その9

  2. 【富山】台風の日、雷鳥荘のランチ、夕食、朝食│紅葉の立山2泊3日の旅 その5

  3. 【福岡市】玄界灘と佐賀の有明海を同時に一望│駐車場から徒歩10分、脊振山山頂

  4. 【 5月の北海道 】 古部町の白糸の滝はひっそりとそこにありました。 │ 3泊4日函館の旅 その9

  5. 【 北海道 】旭山動物円でホッキョクグマの肉球やお尻の穴まで観察した後は美瑛のパッチワークロード│7月の道央2泊3日の旅

  6. 【 北海道 】素晴らしき冠雪の大雪山|大雪湖より眺める 2016年6月

  7. 【 山形 】山形の「山寺」を踏破!╿山形市 立石寺

  8. 【 長野 】岩魚の骨酒・小谷温泉山田旅館・鎌池・600本限定ひやおろし・白馬ジャンプ台

  9. 【富山】神々しすぎる!大観峰からご来光|ホテル立山から早朝出発

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  2. 【特集:冬の道東】快晴!冬の摩周湖や丹頂鶴、釧路の回転ずしに驚…

    2016.01.15

  3. 【イタリアン料理】感動の5000円フルコース|鹿児島県薩摩川内市の…

    2019.05.21

  4. 【奈良県:小料理奈良】大皿料理は半製品。どんなものに仕上がるか…

    2019.05.18

  5. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  6. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  7. 【特集:7月の尾瀬と会津】新潟空港から行く尾瀬と会津、2泊3日の旅

    2015.07.24

  8. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  9. 【特集:11月の北東北3泊4日の旅】大間の本鮪を食べに行く旅

    2015.11.20

  10. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17