【石川】蟹味噌クリーミーコロッケ、加賀丸いも蕎麦、いしる醤油の焼きおにぎり|小松市のむら田

ゲストハウスのような民宿に泊まったのですが,それが・・20分は車で走らないと食事するところがないような場所でした。

そこでフリーペーパーとネットで検索して、私の好みであるこじんまりしたお店「酒と肴 むら田」を小松市で発見。18時からの予約をして車で30分ほど走ってきました。

到着すると「満席」の札が下がっています。予約しててよかったです。

カウンターに座り、ザクロの角ハイボールをお願いしました。ただのハイボールを用意するのではなくて拘ってますよね。

他にも柚子ハイボールなどなかなか美味しいハイボールがありました。

店内は20人弱の座席があり大将が1名と若い女性スタッフが1名(途中から2名)で営業されていました。

つきだしの豆腐を肴に食べながらお願いしたのは、刺身盛り1人前1500円です。

鮪やうに。

烏賊と鰤

ん?この魚なんですか?

右側の海老と一緒の魚がわからなかったのでお聞きすると「茶ばちめ」。メバルの幼魚だそうです。ノドグロなどより高級魚だそうです。

本日の南蛮漬けなど印刷されていますが、手間暇を惜しまない大将かとお見受けしましたよ。

本日の南蛮漬けはイワシでした。酢の物食べたかったので嬉しかったです。

旬のものメニューから選んだのは・・

白エビ唐揚げです。富山湾に近いところで酒を飲むと、どうしても白エビをサクサクやりながら冷酒を飲みたくなるのです。

抹茶塩も添えていただきましたが、そのままポリポリ頂きました。

やはり大将が一人でやっているようなこじんまりしたこんな感じの店が好きな私です。

揚げ物・焼き物メニューに「村田豆腐店の厚揚げ焼き」なるものがあります。お店の名前が「むら田」だから、大将の親戚かなんかがやっている店なんだろうか。

で、さっそくお願いしてみました。厚揚げは薄切りの豆腐を揚げてありました。

人気商品と書いてあった「漬けまぐろカツ」。これかなりいけまっせ。酒のアテにもご飯のお供にもOKです。

そして、こちらも人気商品と書いてあった「蟹味噌クリーミー揚げ」

なぜクリームコロッケじゃなくてクリーミー揚げなのかは謎ですが・笑

蟹味噌の色がついて蟹味噌の香りがたまらない一品でした。おススメです。

見ていると2度揚げしていました。揚げ物は基本2度揚げにしているように思えました。2度揚げにすると美味しいですよね♪

酒のつまみなどのメニューです。

トマトサラダをお願いしました。これっ!このトマトかなり甘い♪ 福岡県糸島の持田農園のトマトと同じくらい甘い!

大将はお酒にかなり拘りがあるようです。北陸のお酒を中心に全国のお酒を揃えてました。

私が頂いたのは「吉田蔵 大吟醸 1合」です。クセがなくてとても美味しかったです。なでも地元でしか飲めないお酒だそうです。

そのほかにも好みを言って3種類ほどお酒を飲ませてもらいましたが、どれも美味しいお酒で私の口に合いました。

さてご飯もので〆とします。

いしる醤油の焼きおにぎり。いしる醤油とはイワシやサバを原料とした醤油のようです。能登半島名産の魚醤ですね。

普通の焼きおにぎりより美味しいと思いました。

加賀丸いもそばを注文。加賀丸いもとは小松市が特産のようです。黒皮の大和イモだそうです。

その加賀丸いもを練りこんだ蕎麦はふっくらとして味わい深いものでした。

このお店、ちょっとリーズナブルですがなかなか面白いメニューがありどれも美味しいです。

しかも口に合うお酒が揃っていて小松市に泊まるときにはまた来たいと思いました。ごちそうさま。

☞片山津温泉総湯に立ち寄り翌朝小松空港へ|さすが公営!加賀片山津温泉 総湯|ANA1231便で9:00小松空港→福岡空港へ

 

☆酒と肴 むら田
〒923-0861 石川県小松市沖町ソ111−番地1
GoogleMapで開く
TEL:050-3476-8752
営業時間:17:00~23:30
定休日:日曜日
公式ホームページ 酒と肴 むら田

≫筆者:おのちん
≫来店日:2019.04.20

関連記事

  1. 【 長野 】岩魚がホクホク炭火焼 | 乗鞍高原の旅館、仙山乗鞍 2018.10.14-15

  2. 【礼文島】花の浮き島でトレッキング「桃岩展望台コース」知床から元地灯台へ│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その18

  3. 【北海道】積丹牛乳を使った「しゃこたんブルーソフトクリーム」│積丹町神威岬

  4. 【 青森県 】 潮騒橋、渚橋がある津軽国定公園高野崎 │ 3泊4日 晩秋の津軽 その16

  5. 【礼文島】トド島展望台には高山蝶ベニヒカゲがいた│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その10

  6. 【 長崎 】くじらの炊き込みご飯 | 道の駅 彼杵の荘

  7. 【 山口 】国指定名勝毛利氏庭園と毛利博物館 その2

  8. 【 北海道 】釧路川湿原展望台に立ち寄り釧路空港でつけ麺を食す | 2018年7月道東3泊4日の旅

  9. 【 福岡市 】アスパラ、本ししゃも、毛蟹など北海道の食材を堪能|博多駅前の鮨屋、北海ひがし

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:9月の富山】台風の中、紅葉の立山2泊3日の旅

    2020.10.03

  2. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  3. 【ありそでない家族経営の居酒屋】福岡市の仙八

    2019.05.29

  4. 【特集】紅葉の京都を1泊2日で楽しむ旅|清水寺、今宮神社、船岡温…

    2016.11.26

  5. 【仙台:国分町の地雷也】キンキに拘った炭火焼きのお店

    2019.05.18

  6. 【食と酒 なかむた-特集記事】都会の古民家で上質な和食|福岡市中…

    2019.01.27

  7. 【島根県:松江市の料理屋】やまいちで宍道湖七珍を食え

    2019.05.18

  8. 【ニセコ・積丹2泊3日】旬のバフンウニ丼を食べる旅

    2016.07.30

  9. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  10. 【特集:稚内2泊】濃厚な宗谷のもずくや赤帆立など北の食材を堪能│…

    2015.10.31

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17