【 大阪 】日本最古の「伽藍(がらん)」が残る寺╿四天王寺

こんにちは、はてはてマンボウです。今回は、大阪の天王寺エリアを回遊しています。

はて、四天王寺。聞いたことがあるような。

梓「四天王寺といえば、聖徳太子の建てたお寺だよ」

マ「あ、連理梓さん。聖徳太子が出てくるとは、そりゃあ有名なお寺のはずですよねえ。さっそく行ってみましょう」

聖徳太子の概要とアクセス

梓「四天王寺は、593年、飛鳥時代に建てられたお寺だ」

マ「そりゃあ、古いわねえ」

梓「593年といえば、ピンと来るかい」

マ「まぼ」

梓「聖徳太子が推古天皇の摂政に就任した年だ。593年、聖徳太子、コックさん

マ「あ、いつもの語呂合わせですね、はてはて」

梓「物部守屋(もののべの もりや)と蘇我馬子(そがの うまこ)の合戦が起きた。このとき蘇我氏についた聖徳太子が、自ら四天王像を彫ったところこの戦いに勝利した。というわけで、四天王を安置する寺院が建立された」

梓「お寺の建造物の並びを伽藍配置(がらんはいち)と呼ぶ。『四天王寺式伽藍配置』は、南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂が一直線に並び、それを回廊が囲む形式で、日本で最も古い建築様式の一つとしても知られているよ」

梓「JRの天王寺駅や近鉄の大阪阿部野橋駅からは、歩いて15分ぐらいだ」

マ「あ、もしかして『天王寺駅』って、四天王寺が由来になっているとか」

梓「そのとおり」

マ「言い当てましたよお、さっすが有能マンボウちゃん、はってはて♪」

境内を見て回ろう!

 

梓「四天王寺には大きな入口が2つあるよ。まずは名前のとおり南側へ大きくそびえる、南大門」

マ「立派な門ですねえ」

梓「一方、西側に控えるのはこの石鳥居だ」

マ「大日本、仏法最初、四天王寺、でしょうか。やっぱり、昔から仏教を伝えていることを誇っているんですねえ」

梓「日本へ仏教が伝わったのは538年。四天王寺が、日本仏教の最初期からあるお寺なのは間違いないからね」

マ「あの鳥居の額(がく)みたいなものにはなんと書いてあるんですか」

梓「『釈迦如来 転法輪処 当極楽土 東門中心』と書いてある」

マ「よ、読めません……」

梓「『お釈迦さまが説法をするここは極楽の東門の中心だ』という意味」

マ「ほええ、意味があるんですねえ。あ、この鳥居の向こうにも建物が見えます」

梓「こっちは、西にあるから西大門。通称、極楽門」

マ「松下幸之助さんが寄進したんですねえ……むむむ、門の柱に転法輪(てんぽうりん)。はて」

マ「 あ、ほんとにあった」

梓「これを回転させると、直接法門に触れて、心が現れるそうだ」

マ「たっぷり回しますよ~、おらおら~」

梓「心静かに回さない効果がないよ、マンボウちゃん」

マ「まぼ」

伽藍の周りをぐるぐる巡る

梓「手水舎を見つけたら、まずは身を清めよう」

マ「なんと、境内に中学校が」

マ「校内にも観音さまがいるんですねえ」

 

マ「はて。聖徳太子のお寺ですが、弘法大師の修行像が」

マ「こっちには不動明王が」

梓「四天王寺は元来から、特定宗派に属しない、いわゆる八宗兼学(はっしゅうけんがく)のお寺だったからね。いろいろな像があるのもうなずける」

マ「はて! こっちには無数の弘法大師が並んでいます」

梓「伽藍のすぐ北側には、石舞台が広がっている」

マ「ふむふむ。住吉大社や厳島神社に並んだ、日本三舞台、と。なんだかわからないけどすごそうねえ」

梓「古来の作法にのっとった舞楽がここで舞われることもあるそうだ」

マ「あら、こりゃこりゃ、舞台の上には昇っちゃだめですよ~」

いよいよ四天王式伽藍配置へ!

梓「さあ、いよいよ伽藍配置の中へ向かおう」

マ「立派な五重塔ですねえ」

梓「五重塔の隣には金堂が備えているね。救世観音菩薩と、四天王が祀られているよ」

梓「ちなみに伽藍配置を含めた四天王寺の全体像は、上から見るとこんな感じ」

マ「こうして見ると、建物が一直線に並んでいて、その周りを塀が囲んでいるというのがよくわかりますねえ。しかし、これはどこから見ているんですか」

梓「それはもちろん、日本で一番高いビル、あべのハルカスだよ」

マ「立派な五重塔が印象的なお寺でしたねえ」

基本情報のまとめ

≫公式HP

〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1−11−18

≫GoogleMapで開く

 

≫筆者:連理梓
≫来訪日:2017.01.16

 

相互リンク 天王寺エリア

↑↑↑「天王寺エリアをもっと知りたい!」という方はこちらの記事をチェックしてくれ~まあんぼう~

関連記事

  1. 【 鹿児島 】イシカワガエルやアマミノクロウサギもいるマテリアの滝 │ 2泊3日奄美大島の旅

  2. 【北海道】「種ごみ」や「花巻」おもしろい名前の蕎麦│厳冬の道東3泊4日 その5

  3. 【 長野 】紅葉の乗鞍高原に泊まる|双色の源泉 山水館信濃の囲炉裏で岩魚の炭火焼き 2017.10.13~16

  4. 【 福岡県 】 市場に出る前の採りたての柿を買える売店があった │ JA筑前あさくら中央選果場

  5. 【 福岡市 】米粉のお好み焼き | 雅家(がや)

  6. 【 5月の北海道 】函館朝市は市場が休みの水曜日を避けるべし。│ 3泊4日函館の旅 その51

  7. 【福岡市】パン粉を乗せて焼いたオイルサーディン缶|博多区の五三食堂 その34

  8. 【福岡県】眺め爽快っ。冷やし焼き林檎の蜂蜜バニラ添え│篠栗町の「茶房わらび野」

  9. 【 福岡市 】長崎天然真鯛とチコリの蒸し煮、スプマンテソースのグラティナティ│中央区高砂のイタリアンGUFO

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:8月】毎日バフンウニを食べた 稚内・利尻・礼文の旅 5泊6…

    2020.09.07

  2. 【特集】彩りと器の組合せが抜群!大人の隠れ家:福岡市のtakanabe(…

    2020.09.15

  3. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  4. 【道東の旅】道東4日間のグルメと遊びのコース|北海道 2018.07.20…

    2018.07.20

  5. 【島根県2泊3日の旅】松江で宍道湖の珍味、境港で蟹、雲南市で築145…

    2019.02.26

  6. 【特集:9月の富山】台風の中、紅葉の立山2泊3日の旅

    2020.10.03

  7. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  8. 【1月の島根県松江】宍道湖七珍を楽しむも大雪で特急やくもで博多…

    2016.01.23

  9. 【厳冬の2月、道東2泊3日の旅】網走の流氷、カヌー釧路川源流下…

    2020.02.18

  10. 【特集記事】JAL国内線ファーストクラス機内食  記事の一覧

    2019.02.12

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17