【利尻島】ポンモシリ島と夕日ヶ丘展望台│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その27

【旅の4日目】

富士野園地の駐車場にママチャリでやってきました。ペンション群林風で無料レンタサイクルです。

利尻島ではスタンプラリーがあるらしく、ここからの利尻富士の眺めは「十四景」となっています。

ここでも吉永小百合様主演の「北のカナリアたち」のロケがあったんですね。

このあたり一帯が富士野園地のようです。花はほとんどありません、今年は終わったのかな。向うに見えるのは「夕日ヶ丘展望台」です。

夕顔が咲いていました。

その先にある島は「ポンモシリ島」という島です。

富士野園地の説明版がありました。

「富士野園地」:説明文
ここ富士野園地は利尻島の北端に位置し、晴れた日には海を隔てて東北東に稚内・サロベツ方面、北西に礼文島の島影を眺めることができます。
前方の孤島はクロユリが咲く「ポンモシリ島」で、アイヌ語で小さい島という意味です。海鳥の繁殖地として知られ、国立特別地域に指定されています。
右手の小高い岬は「夕日ヶ丘展望台」で、鴛泊市街地から近い「ペシ岬展望台」とともに、日本海と礼文島を真っ赤に染めて落ちる夕陽を眺める絶好のポイントです。

ポンモシリ島。海が澄んでますねぇ。

ポンモシリ島を眺める展望台にやってきました。向うに見える小屋はトイレです。自転車を置いてきた駐車場です。

NHK BSでいつも見ている「田中陽希」さんがやってきた記念版がありました。

ポンモシリ島を眺める絶好のポイントに作ってあります。

木は無いですね。クロユリが群生しているそうですが厳しい条件だなあ。なんか石垣島の尖閣諸島に似てるような気がします。

右手を見ると夕日ヶ丘展望台が見えます。あとであそこに行ってみます。

後ろを振り返ると利尻山、少し晴れ間が見えていますね。利尻富士の全景を見ることはできるのだろうか。

リンドウ系の花が咲いていました。

まるで私のような可憐な花が咲いています。

さて、夕日ヶ丘に向かってママチャリを走らせます。

宗谷バスの「ぐりーんひる」という停留所です。まさにホステルのグリーンヒルの前にあります。これを過ぎると・・

利尻礼文サロベツ国立公園の「夕日ヶ丘展望台」です。ここのママチャリを置いて歩き始めました。

階段になってますね。よく整備されているようです。

階段にも可憐な花が咲いていました。

花を知っている人は楽しいでしょうね。

途中まで登ると先ほど見たポンモシリ島が違った形で見えます。左手は富士野園地です。

さてしばらくほぼ平坦な道を歩きます。

結構切り立ってますわ。

花もところどころに咲いていますが礼文島よりずっと少ないです。

尾根伝いに歩くと展望台に到着しました。

夕日ヶ丘展望台からポンモシリ島や富士野園地を眺む。

右手には鴛泊港の手前にあるペシ岬、そして雄大な利尻富士を見ることができます。

ペシ岬は高さ93メートルの巨大な岩山です。あそこも絶景だろうなあ。先端には鴛泊灯台がありますよ。手前の建物の海沿いに小さな滝があると思ってよくみたら、パイプから出ていて排水のようでした💦

さて、そろそろペンションに戻ることにします。右前方にサイクリングロードが見えます。あそこをママチャリで走って来たんです。

ポンモシリ島を右手に見ながら夕日ヶ丘展望台を降りていきます。

スキー場が見えますね。あの麓に2連泊するペンション群林風があります。

礼文島は2400人くらいの人口なのに対し利尻島は5500人もいるのでセイコーマートが3件あったりその他の店もあって買い物には困らない感じです。

だいぶ降りてきました。

利尻島の小さなスーパーですね。利尻フードセンター「かんださんの店」と書いてあります。

Vacationですか~、島のパチンコ屋さんですわ。

ペンションに帰る前にちと遠回りしてセイコーマート(コンビニです)にやってきました。

小豆が本場の北海道では、おはぎを良く食べるのでしょうね、「こしあん」と「つぶあん」のおはぎが販売されていました。

さてペンションに帰ってきました。気持ちの良い天気になってきたので、ママチャリをシャッターの中に返却し、外のベンチに座りました。

さきほどセイコーマートで買った「北海道とよとみ牛乳95% のむヨーグルト」でサイクリングロードの疲れを癒しました。

≫この旅の次の記事:【利尻島】ペンション群林風でバフンウニ料理を愉しむ│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その28

 

☆夕日ヶ丘展望台
〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊
googleMapで開く

≫筆者:おのちん
≫訪問日:2020.08.28

関連記事

  1. 【 5月の北海道 】 和人とアイヌが戦った志苔館跡 │ 3泊4日函館の旅 その4

  2. 【 鹿児島 】トカラヤギが普通に飼われている奄美大島 │ 2泊3日奄美大島の旅

  3. 【福岡市】夏を感じる「湯葉、いくら、雲丹のジュレ」│食堂二コラ

  4. 【 滋賀 】日本の誇るフィギュアの世界!╿海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館

  5. 【 鳥取 】ゲゲゲの鬼太郎だらけの米子鬼太郎空港|境港市

  6. 【 佐賀県 】ハイビスカスの咲く浜木綿街道を住吉神社へ │ 万葉の里、神集島の日帰り旅 その3

  7. 【稚内】えぞ馬糞雲丹と北紫雲丹の食べ比べ:江戸前「寿し竜」│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その7

  8. プレミアムクラス機内食:ANA242便▶571便と乗り継ぎ稚内空港へ│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その1

  9. 【長野】河童橋に人がいない奇跡の1枚と上高地の秘密の場所│8月初旬2泊3日信州上高地と乗鞍岳の旅 その9

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:岩手県の遠野市を楽しむ旅】仙台空港から沿岸を北上しまし…

    2016.05.21

  2. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  3. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  4. 【特集:稚内2泊】濃厚な宗谷のもずくや赤帆立など北の食材を堪能│…

    2015.10.31

  5. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  6. 【6月初旬】温泉のニセコ&ウニの積丹半島3泊4日

    2019.06.08

  7. 【特集】鶴の湯|秋田県乳頭温泉

    2019.03.19

  8. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本…

    2018.12.15

  9. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  10. 【特集】会津・裏磐梯、グルメな温泉ペンションと五色沼散策 20…

    2016.09.01

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17