【福岡市】香りの魔術師ですわ。どの料理も隙がない和食コースです。│赤坂あきちゃん

うちの顧問弁護士事務所の真ん前でしたわ。赤坂あきちゃんのことを知って予約ししてやってきたのは午後19時です。

午後18時、または午後19時からスタートで終わりは21時までです。

一番奥の半個室に通されました。その他、2人様と4人様の3組のみでした。料理は税込み11、000円のコースのみです。

大将とスタッフの女性1名で仕事されてましたがマスクされていたので安心しました。福岡の個人店ってミシュラン店でもマスクも何もしてない店が多いので初めての店はちゃんとマスクしているかどうか緊張します。

飲み物メニューです。ビールや冷酒だけじゃなくワインや焼酎、果実酒などいろいろ揃ってます。

まずはプレミアムモルツで始めました。飲む前に話してたら泡が減った写真になってしまいました。お店は美しくついでくださってました。

まあ!最初から美しくて香りが良いものが登場しましたよ。ヤリイカの上に焼き茄子のピューレが乗っかってその上にオクラですわ。

そして唐津の赤ウニを乗っけるという美味しさの4重奏です。どう思います? たまらですよ。

「大将っ、早く冷酒持ってきて」という気分です。

まずはオクラと焼き茄子のピューレを頂いてみました。この時の焼き茄子の香りが香ばしいこと。写真じゃ伝わらないよなぁ。

そして一番下にホントにヤリイカがいるのか?とスプーンですくってみたら、いらっしゃいましたわ・笑

これで、結構ビールがいけました。

次はいちじくです。フォアグラソースの上には「生落花生の白和え」が乗っかってます。

この時期のイチジクは大好きなんですがフォアグラソースも美味いが生落花生の白和えも美味い。

ここらでビールを飲み干したので冷酒にしました。佐賀の東一「ごまる」です。能作の酒器に入ってでてきました。

能作の酒器は、随分昔から使ってらっしゃるようです。私も10年前から能作を使っていますが縦型は見たことないなあ。

お水をお願いしたら有料ものが出てきました・笑 田中田と同じものを使われていますね。薬を飲みたいだけだったのですが。

季節ものが続きます。ハモのフライです。梅肉ソースが添えてあります。

このハモの上に乗っかっている奴らがクセモノです。ミョウガ、紫蘇、木の芽などがホント良い香りを出してて、ハモフライをワンランク上の食べ物に変えてしまってます。

この梅肉ソースもまた美味いのよ。

最後のハモには、残った梅肉ソースを全部上からぶっかけて食べましたわ。

このあたりで口直しですか!ソーメンが登場です。最近流行りの薄切りスダチが乗っかってますね。

すだちの上に乗っかってるのは鮑とみずの実です。

みずの実って9月が生ものが出る時期ですが高級品ですよね。そしてこの鮑が柔らかくて美味いのよ。

ソーメンも極細で上品で美味いわ。どういう育ち方をしたらこんな美味いものばっかり作れるのでしょうね~。

ここらで冷酒の2杯目をお願いしました。

福井の黒龍、大吟醸です。先週、北海道、稚内の寿し竜で飲んで美味かったを覚えていたもので。

今度は、トウモロコシのムースです。

その上にカツオのジュレ、秋田のジュンサイ、そして最上階にはキャビアが乗っかっているという、またもや4階建てのメニューです。

好きですね大将は4階建てが。

どの料理も、なにがしかの良い香りが使われていて本当に美味い。

ここで鰻が出てきました。

巻きで頂きました。鰻の旬は秋ですから、これも旬のものですね。

ほーら、また出てきたよ。複雑そうなのが!

単純な料理は少ないのよねぇ。これねぇ、南瓜を揚げたものと冬瓜です。それに鮑と渡り蟹の出汁に松茸を細切りにしたものでアンを作ってかけてあります。

もう複合系にはだんだん慣れてきましたわ。南瓜がカラっと表面を揚げてあって美味いよ~。

銀杏が乗っかてる「牛のいちぼステーキ「」に添えてあるのは、右側が実山椒のソース、左がわさびです。いちぼには山葵を乗せて食べましたよ。

実山椒のソースは酒のアテにしました・笑

また彩りの良いのが出てきましたぜ。〆のご飯は地鶏のももの炊き込みご飯でした。

ご飯の上にたっぷりのトウモロコシが乗っかってその上に地鶏のももという3重奏という控えめな布陣です。ビジュアルが良いですねぇ。

この漬物も美味しかった。ほんと隅々まで料理に隙がないですわ。

お代わりできますよのお言葉にもちろんお代わりしましたよ。最高の食事でした。

 

☆赤坂あきちゃん
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1-7-23 赤坂弁護士ビル1F
googleMapで開く
TEL:08032235488
営業時間:12:00~14:00 18:00~21:00
定休日:不定休
赤坂あきちゃん 公式Facebook

≫筆者:おのちん
≫来店日:2020.09.04

関連記事

  1. 【長野】湿原になりつつある田代池の清流│8月初旬2泊3日信州上高地と乗鞍岳の旅 その4

  2. 【 5月の北海道 】函館市の美しきカトリック元町教会 │ 3泊4日函館の旅 その45

  3. 【 北海道 】朝食後、ゴールデンリトリバーのマッシュ君とダイヤモンドダストの中を散歩:きらの宿すばる│1月の道東2泊3日の旅

  4. 【 青森県 】海の中の露天風呂、深浦町の不老ふ死温泉 │ 3泊4日 晩秋の津軽 その6

  5. 【利尻島】利尻の海産物の土産なら米田商店かも│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その35

  6. 【 静岡 】色がいい!桜エビかき揚げ丼を食う|焼津さかな工房

  7. 【長野】ウエストン碑に立ち寄り河童橋へ│8月初旬2泊3日信州上高地と乗鞍岳の旅 その7

  8. 【 宮城 】ANA 大阪伊丹空港→仙台空港行きのプレミアムクラス機内食 2016.12.03

  9. 【 青森 】道の駅浅虫温泉「ゆ~さ浅虫」350円で展望風呂に入る│【12月】冬の青森2泊3日の旅 その7

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  2. 【特集】鳥取砂丘とラベンダー色のらっきょうの花、そして城崎温泉…

    2020.12.14

  3. 【特集:9月の道央2泊3日】日本一早い紅葉を見に大雪山系旭岳へGO

    2015.09.05

  4. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  5. 【特集:11月の北東北3泊4日の旅】大間の本鮪を食べに行く旅

    2015.11.20

  6. 【9月の道東4泊5日の旅】釧路・帯広・厚岸・根室・弟子屈、道東の…

    2014.09.04

  7. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  8. 【厳冬の2月、道東2泊3日の旅】網走の流氷、カヌー釧路川源流下…

    2020.02.18

  9. 【秋田・青森のグルメと観光】北東北de仕事しながら | 4泊5日 20…

    2018.06.16

  10. 【特集:9月の富山】台風の中、紅葉の立山2泊3日の旅

    2020.10.03

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07